会員限定ブログ
ショート動画でターゲットに好まれるデザインの作り方
今回は”デザインの作り方”について解説します! ショート動画やSNSのノウハウについての情報は たくさんあるものの、デザインについて深掘り している情報はほとんど見たことがありません。 ただ、デザインがターゲットに好まれるもので なければ動画の中身にまで見ようとは思って もらうことはできません。冒頭にいくら拘っても そのデザインが好みでなければ 結局離脱につながってしまうんです。 それを防ぐために今回はデザインについての 詳しく解説したのでこちらでターゲットに好まれる デザインについて学びながら離脱されないデザインを 作れるようになって欲しいと思います! 最後に、それぞれのジャンルにおいての 好まれるデザインを作成したのでそれも併せて 参考にしてみてください!!! ↓ デザインについての資料を見てみる 【ジャンルごとのデザインテンプレート】
ショート動画でターゲットに好まれるデザインの作り方
今回は”デザインの作り方”について解説します! ショート動画やSNSのノウハウについての情報は たくさんあるものの、デザインについて深掘り している情報はほとんど見たことがありません。 ただ、デザインがターゲットに好まれるもので なければ動画の中身にまで見ようとは思って もらうことはできません。冒頭にいくら拘っても そのデザインが好みでなければ 結局離脱につながってしまうんです。 それを防ぐために今回はデザインについての 詳しく解説したのでこちらでターゲットに好まれる デザインについて学びながら離脱されないデザインを 作れるようになって欲しいと思います! 最後に、それぞれのジャンルにおいての 好まれるデザインを作成したのでそれも併せて 参考にしてみてください!!! ↓ デザインについての資料を見てみる 【ジャンルごとのデザインテンプレート】

年代別のTikTokのいいね欄
人の保存やいいね欄って見たことありますか? おそらくだけどあまり人のいいね欄ってみる 機会がないんじゃないかなと思います。 TikTokのいいね欄はインスタでいう保存と同じ 意味合いを持つのでそこを見るだけで、 ”20代が興味のあるもの”だったり”30代が TikTokで普段見るもの”が把握できて自分達の コンテンツ作りに何かしら役に立つと思います。 ぶっちゃけ20代男子がどんな投稿を保存している のかって想像つきますか??? なんとなく美女とか可愛い女の子が多いのかなと 思っていたけど実はそんなこともなくて とあるジャンルが共通して多いことがわかります。 また、僕のTikTokのいいね欄も公開しています! これは、どちらかというとクリエイター目線で 「ショート動画のうまさ」だけを意識して保存 しているので動画作りの新しい学びを得られると 思うのでぜひ1つ1つ動画を開いて解説を読んで 見てください!!!! では、早速見ていきましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01.年齢、性別ごとのいいね欄 ...
年代別のTikTokのいいね欄
人の保存やいいね欄って見たことありますか? おそらくだけどあまり人のいいね欄ってみる 機会がないんじゃないかなと思います。 TikTokのいいね欄はインスタでいう保存と同じ 意味合いを持つのでそこを見るだけで、 ”20代が興味のあるもの”だったり”30代が TikTokで普段見るもの”が把握できて自分達の コンテンツ作りに何かしら役に立つと思います。 ぶっちゃけ20代男子がどんな投稿を保存している のかって想像つきますか??? なんとなく美女とか可愛い女の子が多いのかなと 思っていたけど実はそんなこともなくて とあるジャンルが共通して多いことがわかります。 また、僕のTikTokのいいね欄も公開しています! これは、どちらかというとクリエイター目線で 「ショート動画のうまさ」だけを意識して保存 しているので動画作りの新しい学びを得られると 思うのでぜひ1つ1つ動画を開いて解説を読んで 見てください!!!! では、早速見ていきましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01.年齢、性別ごとのいいね欄 ...

3月の振り返り
【3月月報】少し遅くなりましたが3月の僕の動きの振り返りとこれからの動きについてメモ程度に記載します。拙い文章になるので、何卒よろしくお願いします。▼毎日発信やめた 3月から毎日発信と暮らし系の投稿をやめた。毎日発信に関しては、毎日発信することは確かに 大事だけどそれはあくまでフォロワー数を伸ばす ための手段であり毎日発信することが目的ではない。それを踏まえた上で、新規を取り続けるよりも現状の33万人に対してどのように自分のマインドを伝えていけるかを考えた時に、毎日投稿を作り発信 するよりもストーリーで自分の想いの部分をより 深掘りしていく方が重要だと思う。 実際、今月の動画投稿本数は5本くらいだけどフォロワー数的には700人増加(他媒体からの 流入とメンション)でそこまで大きな離脱はない。ストーリーの閲覧数自体は3万前後なのでそこまで多くはないけれど自分が呼びかけた時に しっかり行動してくれる3万人を作っていくことの 方が発信者として長く生きていける。ショート動画はどうしても外側のニュアンスをサクッと伝えることには適しているものの、本質的な考え方まで伝えることはできない。この部分は今後ショート動画でフォロワーを集めた 発信者全ての人に共通する問題でもあるので、発信のフェーズを意識した上で“どれくらいの母数が 必要なのか“を考えてストーリー運用であったり、 YouTubeなどの長尺だったり、コミュニティの作成 だったりにシフトチェンジしていくことが求められる。 ▼言語化能力は唯一無二サロンやツイッターなどを見ていて感覚的に何が良くて何が良くないかを判別できる人は多いけどそれをテキストに落とし込んで伝えられる 人は限られてるなと思う。 これはSNS発信のノウハウを売るようなビジネスをしている人でなくても重要で、自分のフォロワーさんに自分の考えを伝え動かす ための能力といっても過言ではない。 人を動かす力がある発信者になりたい人は ”クリティカルシンキング”と”言語化力”の 2つのスキルを身につけてほしい。 ちなみに、おすすめの本はこれ↓ ●実践型クリティカルシンキング https://amzn.to/3nKpVjX ●独学の思考法 https://amzn.to/3m0lUaC...
3月の振り返り
【3月月報】少し遅くなりましたが3月の僕の動きの振り返りとこれからの動きについてメモ程度に記載します。拙い文章になるので、何卒よろしくお願いします。▼毎日発信やめた 3月から毎日発信と暮らし系の投稿をやめた。毎日発信に関しては、毎日発信することは確かに 大事だけどそれはあくまでフォロワー数を伸ばす ための手段であり毎日発信することが目的ではない。それを踏まえた上で、新規を取り続けるよりも現状の33万人に対してどのように自分のマインドを伝えていけるかを考えた時に、毎日投稿を作り発信 するよりもストーリーで自分の想いの部分をより 深掘りしていく方が重要だと思う。 実際、今月の動画投稿本数は5本くらいだけどフォロワー数的には700人増加(他媒体からの 流入とメンション)でそこまで大きな離脱はない。ストーリーの閲覧数自体は3万前後なのでそこまで多くはないけれど自分が呼びかけた時に しっかり行動してくれる3万人を作っていくことの 方が発信者として長く生きていける。ショート動画はどうしても外側のニュアンスをサクッと伝えることには適しているものの、本質的な考え方まで伝えることはできない。この部分は今後ショート動画でフォロワーを集めた 発信者全ての人に共通する問題でもあるので、発信のフェーズを意識した上で“どれくらいの母数が 必要なのか“を考えてストーリー運用であったり、 YouTubeなどの長尺だったり、コミュニティの作成 だったりにシフトチェンジしていくことが求められる。 ▼言語化能力は唯一無二サロンやツイッターなどを見ていて感覚的に何が良くて何が良くないかを判別できる人は多いけどそれをテキストに落とし込んで伝えられる 人は限られてるなと思う。 これはSNS発信のノウハウを売るようなビジネスをしている人でなくても重要で、自分のフォロワーさんに自分の考えを伝え動かす ための能力といっても過言ではない。 人を動かす力がある発信者になりたい人は ”クリティカルシンキング”と”言語化力”の 2つのスキルを身につけてほしい。 ちなみに、おすすめの本はこれ↓ ●実践型クリティカルシンキング https://amzn.to/3nKpVjX ●独学の思考法 https://amzn.to/3m0lUaC...

YouTube shorts【徹底攻略ガイド】
みなさんお疲れ様です! さて、今回は2月から収益化が始まった YouTube shortsを1ヶ月ガチってみて わかったことについてお話しします。 「収益化したけど実際どうなの?」 「マネタイズできるの?」 ここについての疑問をリアルな数字を 用いてお話ししていこうと思います! そもそもなんですが、 現状YouTube shortsを実際に運用して その考察を詳しく書いている記事って まだ存在しないと思うんですよね。。。 って考えると僕自身が運用してそこで 仕入れた情報をそのまま公開するのって 結構えぐいことだと思います笑 ※なんならこの情報を知ったことでこの先 数万、数十万以上のマネタイズができるって 考えたらこの記事一本で1ヶ月のサロン代は 全然ペイできるくらい有益だし、 1次情報を手に入れてることになる。 しかも自分の収入に直結する情報なら尚更、、、 それくらい価値の高いものだと思って この記事も読んでもらえると嬉しいです。...
YouTube shorts【徹底攻略ガイド】
みなさんお疲れ様です! さて、今回は2月から収益化が始まった YouTube shortsを1ヶ月ガチってみて わかったことについてお話しします。 「収益化したけど実際どうなの?」 「マネタイズできるの?」 ここについての疑問をリアルな数字を 用いてお話ししていこうと思います! そもそもなんですが、 現状YouTube shortsを実際に運用して その考察を詳しく書いている記事って まだ存在しないと思うんですよね。。。 って考えると僕自身が運用してそこで 仕入れた情報をそのまま公開するのって 結構えぐいことだと思います笑 ※なんならこの情報を知ったことでこの先 数万、数十万以上のマネタイズができるって 考えたらこの記事一本で1ヶ月のサロン代は 全然ペイできるくらい有益だし、 1次情報を手に入れてることになる。 しかも自分の収入に直結する情報なら尚更、、、 それくらい価値の高いものだと思って この記事も読んでもらえると嬉しいです。...

月20万だったサロン生が1案件で100万作った訴求方法
今回はこちらのツイートの『月20万円だったサロン生が訴求方法を変えただけで 1案件100万円を作り出した訴求方法』を特別にご紹介したいと思います! これ、本当は教えたくないんだけど商品が飛ぶように売れる訴求がある。実際、アフィ売れてなかったサロン生の方がこの見せ方をして1案件で70万(着地100万だったはず)を作り上げることに成功してる。気になる人図解送るのでフォロー&リツイートでリプください🙋♂️ pic.twitter.com/8X0fjoGRy6 — ひよ|ショート動画に強い人🏆 (@hiyo_101211) February 10, 2023 この方法は僕自身のアカウントでもしっかりと結果が出ていて 1年間ずっと載せ続けて件数が出なくなっていたとある案件の 訴求方法に悩んでいた時に思いついた見せ方になります。 件数が思うようにでない時は週に1回月4回のペースで 訴求内容や見せ方を変えながら何度も掲載していたものの、獲得が 多くても30〜50件くらいでした。 ↑6月と7月 ↑8月と9月 1度でもアフィリエイトを実施したことがある人はわかると思いますが 同じ案件を半年以上続けると当然、獲得件数は落ちていきます。 キャンペーンなどの力に頼ることもできますが、それは本質出来ではなく キャンペーンがないと売れない商材になってしまいます。 僕は数ヶ月間インフルエンサー(IF)の広告代理店に勤めていましたが その代理店が抱えているインフルエンサー5000人の中で美容商材を 継続的に売り続けることができるIFはほぼいませんでした。...
月20万だったサロン生が1案件で100万作った訴求方法
今回はこちらのツイートの『月20万円だったサロン生が訴求方法を変えただけで 1案件100万円を作り出した訴求方法』を特別にご紹介したいと思います! これ、本当は教えたくないんだけど商品が飛ぶように売れる訴求がある。実際、アフィ売れてなかったサロン生の方がこの見せ方をして1案件で70万(着地100万だったはず)を作り上げることに成功してる。気になる人図解送るのでフォロー&リツイートでリプください🙋♂️ pic.twitter.com/8X0fjoGRy6 — ひよ|ショート動画に強い人🏆 (@hiyo_101211) February 10, 2023 この方法は僕自身のアカウントでもしっかりと結果が出ていて 1年間ずっと載せ続けて件数が出なくなっていたとある案件の 訴求方法に悩んでいた時に思いついた見せ方になります。 件数が思うようにでない時は週に1回月4回のペースで 訴求内容や見せ方を変えながら何度も掲載していたものの、獲得が 多くても30〜50件くらいでした。 ↑6月と7月 ↑8月と9月 1度でもアフィリエイトを実施したことがある人はわかると思いますが 同じ案件を半年以上続けると当然、獲得件数は落ちていきます。 キャンペーンなどの力に頼ることもできますが、それは本質出来ではなく キャンペーンがないと売れない商材になってしまいます。 僕は数ヶ月間インフルエンサー(IF)の広告代理店に勤めていましたが その代理店が抱えているインフルエンサー5000人の中で美容商材を 継続的に売り続けることができるIFはほぼいませんでした。...

P2Cロードマップ配布します!
今後、アフィリエイトはどんどん厳しくなってくる。 その一方でさらに高まってくるP2Cの需要。 僕自身は、ミニブロガーとして割と早い段階で自分の商品(BBクリーム)を 販売した実績があります。 その中で、やってよかった施策ややればよかったと反省していることが あるのでそれをまとめた P2Cのロードマップを作りました。 商品の作り方は、もちろんのことですが インフルエンサーとしてどう見せていけば商品の魅力を伝えることができるのか。商品を購入してもらえるのか。 体系化されているものがなかったので作りました! ↓ https://drive.google.com/file/d/1ll9ee9e8oUfaoeR50nye6eY_6Rn-nsnz/view?usp=sharing
P2Cロードマップ配布します!
今後、アフィリエイトはどんどん厳しくなってくる。 その一方でさらに高まってくるP2Cの需要。 僕自身は、ミニブロガーとして割と早い段階で自分の商品(BBクリーム)を 販売した実績があります。 その中で、やってよかった施策ややればよかったと反省していることが あるのでそれをまとめた P2Cのロードマップを作りました。 商品の作り方は、もちろんのことですが インフルエンサーとしてどう見せていけば商品の魅力を伝えることができるのか。商品を購入してもらえるのか。 体系化されているものがなかったので作りました! ↓ https://drive.google.com/file/d/1ll9ee9e8oUfaoeR50nye6eY_6Rn-nsnz/view?usp=sharing