ショート動画でコメントを増やす施策8選

ショート動画でコメントを増やす施策8選

ショート動画の再生回数を高めるコメント施策

突然ですが、

「あなたの投稿はコメントがついてますか?」

おそらくだけどほとんどの方がドキッ

したんじゃないですかね。

 

でも大丈夫です。

僕も過去にしてきた投稿はほとんど

コメントがつかなくて苦しんできたので

そこからどうすればコメントがつくコンテンツを

作れるかの方法を今回は余すところなく

お伝えしていこうと思います!

 

その前に、ショート動画において

なぜコメントがつかなければいけないのかを

知ってもらいたいなと!!

 

ショート動画の大きなメリットとして、

コメント欄を見ている時も動画が回り続けます。

 

つまり、コメントをたくさんしてもらうことで

自然と視聴維持率が高くなるということです。

 

リール動画を見ながらコメントを

たくさんもらうことで、視聴維持率も高まり

さらに多くの人がコメントをチェックします。

 

 

とまあ、こんな感じでなんとなくでも

ショート動画でコメントをつける重要性を

理解してもらったら早速コメントが爆増する

施策をお伝えしていこうと思います!

 

僕がコメントつけるために意識していることは

大きく分けて8つあります! 

ここからは1つずつ詳しく解説していきますね!

 

下にいくにつれて僕のとっておきの

訴求方法になるのでぜひ最後までご覧ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<コメントをつけるために施策>

  • コメントを訴求する
  • アニメや音源を動画内に入れる
  • 議論を生む内容を発信する
  • 共感ポイントを用意する
  • ベネフィットを用意する
  • 決意表明の場所として活用する
  • 質問箱みたいな使い方をする
  • キャプションにこだわる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

<そもそもコメントがつく理由は?>


そもそもユーザー視点に立って考えた時に

コメントを沸かせるためには下記の要素が必要です。

 

 

このどれかの要素を設計した上でこれから

ご紹介する方法を取り入れてほしいんですよね。

 

だって、みなさんは誰かのコメントに積極的に

コメントしたことはありますか???

おそらくほとんどの人はNOと言う答えになるはずです。

 

発信者である僕らですら、積極的にコメントしないなら

発信者ではないユーザーがコメントするのはもっと

ハードルが高いといっても過言ではないです。

だからこそ、コメントする理由を作ってあげる。

これが僕ら発信者が必ず意識しないといけないこと!

 

<それぞれのSNSの違い>

具体的な施策を知る前にもう一つ意識しなければ

いけないこと。それがそれぞれのSNSの違いです。

 

・インスタやVOOMはコメントがつきにくく

・TikTok、shortsはコメントがつきやすい

 

この違いを少しだけ考えてみてください。

 

答えは、ユーザーが匿名で利用する

SNSかそうではないかの違いです。

 

ん?どゆこと?と思う方もいると思うので

もう少し詳しく解説しますね〜〜!

 

インスタとかLINEって基本的には、全ての人が

自分を公開してSNSをやっていますよね?

LINEはもはや説明するまでもないと思いますが、

インスタも基本的には、プライベートアカウントを

持っていない人は直近であまり見かけないです。

(何かしらストーリーとかで友達に発信している)

 

一方でTikTokとかYouTubeって

基本的には見る専の人が多いじゃないですか!

ストーリーみたいに気軽に発信を行える媒体でも

ないと思うし、みんながみんな発信者ではない。

 

匿名なら自分の意見は書きやすいけど

自分を公開しているアカウントでコメントするのは

友達や知り合いに見られたら恥ずかしい。。。。

と思う人が多いのでコメントの集め方もそれぞれの

SNSによって若干変わってきたりするんです。

 

↑匿名が多いSNSだとユーザーが意見を言いやすい

(アンチコメントはめちゃくちゃくるw)

 

↑実名SNSの場合は、意見が言いづらいので

共感や応援でコメントが集まりやすい

 

と言うのも意識しながら投稿での

コメント設計をしてもらうとSNSごとに狙って

コメントをつけることができるので意識してください!

 

 

①動画内でコメントを訴求する

まずシンプルにコメントを訴求することですが、

動画内に「〜の人コメントで教えて!

と入れてみてください。

 

たったこれだけの施策ですが、何も

しないよりもはるかにコメントの量が増えます。

「自分のことだ!」と思ってもらう共感性の

高いショート動画にするからこそ

コメント誘導が有効なんですね。

 

 

↑こちらの投稿は日焼け止めの効果の

実験をした投稿になります!

動画の最後に実験してほしい日焼け止め

コメントしてと言ったところかなり多くの

コメントが寄せられました!

 

これは自分のコメントが次の動画で

採用されるかもしれないという期待が

あるのでただ、「〇〇の人コメントして」

と呼びかけるよりも圧倒的にコメント数は

多いですが、、、、

 

 

②アニメや音源を動画内に入れる

続いてアニメや音源を動画内に

入れることを意識してみてください。

 

例えばONE PIECEをさらっとロック画面にしたり、

他にもテレビ画面にアーティストのライブを

移したりなど、さまざまな見せ方があります。

 

@hiyo_101211 最近のプロジェクターすごい✨ #プロジェクター #Elfin #xgima #pr ♬ Silhouette - KANA-BOON

 

 これはそれを実際に活用した投稿ですが、

Bishというアイドルが当時流行っていて

それを画面に映し出しただけで関連する

コメントがいくつも来ていました。

 

 自分の好きなものを共有することで

同じように好きな人たちが必ず反応して

くれます。

 

最初にもお伝えした通り、コメントは質よりも

量と見てくれる人の滞在時間を伸ばすのが目的です。

 

コメント欄が多くなっている投稿はバズり

やすいし多くの人が気になるので、

結果的にいい効果があります。

 

ただ、注意してほしいのがアニメや音楽をいれば

コメントがめちゃくちゃくるわけではない(←ここ大事)

 

僕の場合、プロジェクターの紹介動画を載せている時点で

ある程度アニメや音楽に反応する見込み客を募集できた。

【動画に興味がある人=娯楽を楽しみたい人】

と言う構図になるわけですね。。。

 

そして、ひよという発信者と実際に見ているもの

(女性アーティスト)でイメージにギャップが

あったこともコメントがバズった要因になります。

 

ぜひ意図的にアニメや音源などを動画内に

活用して、たくさんのコメントを獲得していきましょう。

 

③議論を生ませる内容を発信する

議論を呼ぶような内容や結果に

対して異論を持つ人がコメントする流れです。

 

例えば、MacBookとWindowsを比較して

結論はMacBookが最高」のようにすると

Windows側の人から大量のコメントが来ます。

 

ここで大事なのが、

自分の主張をはっきりと伝えるということ。

 

中間的な意見では予想以上に

コメントが来ないんですよね。

 

例えば同様の例だと

「MacBookが好きだけどWindowsもいい」

などでは結果的に感想になってしまいます。

 

大事なのはコメント欄をわかせることです。

ただコメントがあるだけではみんなしないので、

強烈な意見を発信しましょう。

 

また、「衝撃の1位はコメント欄で」

など最後に表示してコメントで1位を

解説するなどもおすすめです。

 

みんな1位が気になってコメント欄を開きます。

ちなみに追加要素ですが、そんなコメント欄を

開いたときに「コメント30件で教えるよ」などに

しておけばシンプルにコメント量が増えます。

 

そして1位に対してツッコミをしたり

議論をして勝手に動画も回り続けてバズる仕組みです。

毎回コメント完結型を利用するとフォロワーや

視聴者に嫌われるので、たまに活用してください。

 

④共感ポイントを入れる

これは、動画の内容を「あるある」

投稿にするパターンでもいいし、

動画の一部のシーンで入れ込むパターンでも

問題ないです。

 

例えば、この投稿は一人が好きな人のために

作った投稿になります。僕のTikTokの投稿史上

最もコメント数が多かったと言っても過言ではない。

@hiyo_101211 1人が好きな人他のあるあるも教えて! #あるある #1人が好き ♬ i.d.m. - idom

 

 

共感を生むことができれば、それくらい

えぐいコメント数を生むことができるんです。

 

ただ、ここで気をつけるべきこととしては

すでに顕在化している共感を載せても

そこまでコメントはこないし、反応は薄い。

 

ex)一人暮らしあるあるという投稿で

「自炊が面倒」と載せてもほぼコメントこない。

これは自炊が面倒なことは顕在化しているから。

それよりも、冷蔵庫の上には必ず電子レンジが

あるみたいな潜在的な内容の方がウケがいい。

 

また、動画の一部に共感を入れ込む場合

みんなが思っている以上に大げさに入れ込む

ことでコメントをしたいと思わせることが

できます!

 

なんでもそうだんですが、

人は見ているだけでは意外と気がつかない

こととかって多いんですよね〜〜

 

テレビの広告も小学生が見ても

理解できるくらいわかりやすく作ることが

基準になっているくらいなので、、、

 

それを実際に活用した投稿がこちら↓

 

見てもらうとわかる通り、笑っちゃうくらい

大げさに胸元を濡らしているのがわかるかと。

 

これくらい大げさに表現して初めて

コメントがつく投稿になるということを

忘れずに活用してみてください!

 

⑤ベネフィットを用意する

人を動かすために必要なことは、

相手にそれをすることでなんらかのメリットが

あるという状態を作ってあげることです。

 

例えば、コメントしてくれた方限定で

1万円あげますって言われたら誰もがコメント

しますよね?(ZOZOの前澤社長のお金配り的な)

 

上記の例では”お金”だったけどお金以外で

人に喜ばれるものを配ればコメントしてもらえる

ってことになります。

 

そこで僕はこんな投稿をしてみました。

 

コメントしてくれた人にはもれなく

「家計簿」のテンプレを配りますよ〜と。

その結果ついたコメント数は1,065件です。

 

いや、えっっっっぐ!!!!!!!

こんな家計簿って需要あるの???

って思った瞬間でした。

 

まあ、冗談はさておきこんな感じで

コメントしてくれたら何かしらプレゼント

できるものを用意しておけばコメントは

勝手についてくれます。

 

例えば、このプレゼントの受け取り方を

公式ライン追加に着地させれば、

その分野に興味のある人のリストを集める

なんてこともできますよね。

 

ベネフィットを用意する方法は

今回ご紹介するコメント爆増施策の中でも

特に効果が強いし、使い方によっては

マネタイズまでできてしまうくらい

とっておきの施策になるので悪用現金で

何卒よろしくお願いします。。。。

※外部にも漏らさないでね〜

 

⑥決意表明の場所として活用する

これは、動画に対してのコメントをして

もらうというよりもコメント欄という

場所をコミュニティみたいな場所として

活用してもらうって施策になります。

 

例えば、僕が携わっている恋愛系の

アカウントでこんな実験をしました。

 

復縁の投稿を載せる
キャプションに復縁したい人は
コメント欄に祈願してと書く
コメントがくる

 

僕の仮説としては、そのコンテンツをみる

ユーザーは復縁したいと思っている仲間を

探したい(同じ気持ちの人を見つけたい)と

思っているからおそらくコメントは

くるのではないかなと。

 

その結果はこちらです↓

@rena_1205m 絶対復縁するって気持ちを みんなで誓い合お🥺 #失恋 #恋愛 #復縁カップル #復縁エピソード #復縁する方法 #復縁相談 #復縁したい #恋愛相談 #失恋話 #失恋しました ♬ 結 - Saucy Dog

 

 

神社でお願いするかのようにこのコメント欄で

「復縁できますように」と書いてくれました。

 

その結果投稿もいつもよりも再生されて

バズを生み出すことができた。。。

 

この方法は復縁だけじゃなくて

「ダイエット」で夏までに5キロ痩せるから

頑張りたい人コメント欄で決意表明してとか

でも全然コメントは集まるんじゃないかなと。

 

コメント欄を本来のコメント欄みたいな

使い方をしない方法も面白いのでぜひ!

 

⑦質問箱として活用する

これはインスタのストーリーみたいな感覚で

自分が困っていることやわからないことを

フォロワーさんにコメント欄で教えてもらう

みたいな使い方で爆増させます。

 

意外と人って教えられるよりも

教えたいと思っている欲望を抱えているもんで

ツイッターの坊主さんのツイートを見ていると

いつもそれをしみじみ感じます。

 

坊主さんのツイッター

 

これをショート動画でやっても

「コメントがつくのか?」と思い加湿器が

壊れた際に加湿器の動画を載せてみたんですが、

フォロワーさんのおすすめをコメント欄で50件くらい

書いてもらうことに成功しました。

※実際の投稿がなぜか消してしまってありませんでした。

 

お友達が上記のやり方でバズっていたので

こちらを参考にしてみてください!

 

@ayami__room できたらブルーライトカットついたものがいいなあ🥺🥺 #iPhone #携帯 #画面保護シート #iPad #iphone13 #tiktok夏祭り #購入品 ♬ 모기송 JPN ver by PANXI - *⸜ PANXI ⸝*

⑧キャプションで思いを語る

これはおまけみたいな感じではありますが、

意外と重要だし効果のある方法になるので

知っておいて損はないかなと思います。

 

みなさん、突然ですがキャプションの文章

こだわっていますか??

 

おそらくほとんどの人がこだわっていないんじゃ

ないかなと思います。(←僕もこだわれていない

 

でも、キャプションって結構な割合で

読まれているし、そこを読んでいる人は

コメントをしてくれやすいユーザーってことを

まずは理解した方がいいですね!

 

でも、キャプションはインスタだけで

TikTokは関係ないんでしょ〜という声が

聞こえてきそうですがそんなこともないです!

 

確かに、インスタの方がキャプションを読む

人の割合は多いし読める人も多い(年齢的に)

 

実際にこのような長文を書いたところ

かなり読まれているしコメントもつきます。

だけど、これはTikTokでも同じ。

 

@krg__o

「ねえ、結婚指輪ってなんで薬指に付けるか知ってる?」と聞いてみた。君はどうしたの急にと言わんばかりの表情をし、首を横に振る。そして僕は「心臓と1本の血管で繋がっている特別な指だからだよ」と言いながら君に贈る。給料3ヶ月分の、僕のものという証をきみに

♬ 重なる四季 - RADWIMPS

 

動画はあくまで雰囲気を作るためだけのもので

キャプションに伝えたいことを書けば

そこに反応してくれてコメントがつく。

 

こんな使い方もあるのでぜひやってみてね!

 

以上がコメントを爆増させるための

施策8選でした〜〜!

参考になったらぜひ感想のツイートも

よろしくお願いします!!!! 

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。