10月月報

10月月報

10月の月報です!

1ヶ月の反省と今後の目標を決めることは大切だと思うのでそれを共有していきます。

(フォロワー数30万人の動き方って意外と興味ありません??笑)

 完全に脳内垂れ流しの拙い文章になりますので何卒ご了承ください。

 

 

<目次>

・市場価値の高いインフルエンサーになる

・アフィするなら高単価しか勝たん

・企業のアカウント運用始めます

 

 

 

▼市場価値の高いインフルエンサーになる

 

皆さんにとってのインフルエンサーとはどんな人を指しますか?

フォロワー数が多い人、他の人にはないユニークさがある人、etc

 

僕が思い描く理想のインフルエンサー像は

「自分が勧めるものは無条件で試す人を続出させられる人」かなと。

 

別にそれは、数万人規模の人間を動かせられるとかそんな異次元な話を

しているんじゃなくて数千人、数百人規模でも十分だと思ってる。

 

以前ツイートしたけどフォロワー1万人は

毎日発信さえ続ければ割と誰でも目指せるラインになった。

 

僕がインスタを始めた2019年はインスタ1万人は今ほど多くはなかったので

企業も限られた数少ない万垢に仕事を依頼していた。

 

現在は、ジャンルもフォロワー数も同じくらいのアカウントが増えて

どのアカウントにお願いしてもそこまで大きな違いはない。

 

つまり、企業が誰に仕事を依頼するかを選べるようになった。

以前は受けることができた仕事も他の人に流れてしまうようになる。

 

インスタ、TikTokのオンライサロンが増えれば増えるほど

発信者はどんどん飽和状態になっていくから今よりも厳しくなる。

 

だからこそ、自分にしか価値の出せない方法で発信をしていくスタイルに

変えていく必要があると思っている。

 

そのためにはまずリサーチをやめること。

発見欄をパッと開いてもデザインは違えど同じようなコンテンツで溢れていて

見る側からしたらまじで誰の情報でも構わない。

 

リサーチをしてしまうとどんなに自分でコンテンツを作ったと言っても

知らず知らずのうちに影響を受けてしまう。

 

※自分の発見欄を見てみてほしい。きっとよく見るような

タイトルがずらっと出てくるんじゃないかな。

 

 

これからはコンテンツ探しのリサーチは一切しない。

その上で自分としての価値提供の仕方を考えていこうと思う。

 

ひよのアカウントで反応がいいのは

自分の過去を深掘りしたコンテンツだったりする。

 

※リアクションが良かった投稿

 

 

ビジネス色がそこまで強くないアカウントだからこそ

人間関係とか自分の人生で感じたことをそのまま言葉にする方が

意外と共感を生めていることに気がついた。

 

 

 

▼アフィするなら高単価しか勝たん

 

最近、アフィリエイト(以下アフィ)をする上で意識しているのは

報酬が高単価のものをどれだけ伸ばせるかです。

 

今まではどちらかというと5〜7千円くらいの報酬単価のものを

高頻度で掲載して件数を取るようにをしていたんですが、

 

結構薄利多売って大変なんすよね笑

毎回違った訴求で毎月同じだけの件数を出すのって結構きつい笑

 

だから、最近は高単価の案件を載せるようにしてます。

僕のアカウント見てる人はわかる通り脱毛ですwww

 

百聞は一見にしかずってことでこれ見てください。

↑単価の関係で具体的な数字は共有できないです!

 

 

件数は7件しか出てないのに報酬は十数万円です。

脱毛はリード案件と言ってお客さんが実際に店舗に訪れないといけないので

ハードルは少し高めなんですけど、教育次第で如何様にもなることを知りました。

 

このへんの知見についてはまた後日高単価の商材を売るコツみたいな

記事を書くつもりなのでここでは割愛します。

 

ただ、ここで伝えたいメッセージは

みんなが同じ時期に一斉に売り出す案件では確かに数件売れるかもしれない

けど、クライアント予算の関係で乗せ続けることはできないし広告感が増してしまう。

 

だからこそ、まずはみんなが売っていない商品でも売れるような

スキルを身につけなきゃいけないんすよ。

 

よく見るアフィの商品をどんなに上手に訴求して売ったところで

信頼は減りはしないけど増えることもない。

 

高単価と件数が出やすい案件をバランスよく持つことも

結構大事になりそうですね。

 

 

▼企業のTikTokのアカウント運用始めます

 

来月から、企業のTikTokのアカウント運用始めます。

これの意図としては、このサロンに入ってくれている皆さんは

 

ショート動画を作るのがかなり上手だと思っています。

ただ、インスタやTikTokの現状のマネタイズ手段は企業からの案件に

依存してしまうのも事実です。

 

YOUTUBEは長編の動画を作るのがうまくて面白い動画を作ることで

それに広告費がついて、マネタイズができる。

つまり、面白い動画さえ作れればお金が稼げるんです。

 

一方で、TikTokやインスタはどんなに面白くて独自性のあるコンテンツを

作成して、再生回数が増えても一円にもならない。

つまり、【面白いショート動画を作るスキル+物を売るスキル】が

必要になるんですよ。

 

それってちょっと納得いかないですよね、、、、

(個人的にはまじで納得できない)

 

だから、面白い動画を作れる人にはそれだけで収入を得る

ことができる仕組みをこのサロン内で作っちゃお〜っていうノリです。

 

現状すでに、不動産とパーソナルトレーニングの運用は決まっているので

現段階で興味がある人は、ツイッターで僕宛に連絡ください!

自分がどんな動画を作るのが得意でどんなスキルを持っているのかを

プレゼンしてください!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

   

 

 

 

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。